孤独のFIRE

天涯孤独・社会的孤立状態のアラフィフ親父がFIREという名の無職を続ける記録

FIRE

円安でFIRE達成手法に変化はあるか(2)

以前「円安でFIRE達成手法に変化はあるか」という記事を上げたのですが、その時よりもだいぶ円安が進んでおり、内容を補足したいと思います。ただし悲観的な話は聞きたくないという方はスキップされるようお願いします。 また以下は今のペースで円安が続…

FIREは公金チューチューなのか

FIRE関連でちょっと前からバズっているツイートを紹介します。本人が「炎上覚悟」と言っているので、かなり意図的にきつい言葉を使ってインプレッション稼ぎをしているものと思われます。 FIRE後の移住先では公営住宅に入っているが所得が少ないため4月…

FIRE批判はもう飽きたという話

以前FIRE批判はもう定型化しているので聞く価値はないという話をしましたが、今回も非常に浅い記事を見つけました。リンクする価値もないのですが、一応ソースとして紹介します。 diamond.jp 筆者の木下勝寿氏は北の達人というeコマース事業の社長兼作…

淵野辺駅の家賃が安いという話

淵野辺駅の家賃が安いというまとめが面白かったので紹介させていただきます。 togetter.com ちょっと前に大分県の杵築市が家賃が異常に安い土地として「FIRE民の聖地」として話題になった事があります。あれは工場が移転した事で人がいなくなり、家賃を…

ゴミ屋敷でFIREしていた人の漫画を読みました

最近FIREの話題も少なくなってきたような気がしますが、トゥギャッター経由で面白い漫画を見つけたので紹介します。過去ツイートを漁るとツイート主の本職はケアマネージャーらしくどうやら実話のようです。 togetter.com ゴミ屋敷に栄養失調で倒れてた…

アメリカで「大引退時代」到来の報道

「大引退時代」の到来とは大航海時代や大海賊時代を思わせる何とも景気の良いキーワードですが、そもそもはコロナショック時の大量解雇を指すネガティブなニュアンスの言葉のようです。 www.bloomberg.co.jp 記事中のグラフに書かれているexcess retirees(…

FIRE批判もパターン化してきたという話

またFIREに対する否定的な記事を見かけました。タイトル違いですが前後編となっており、同じ人物による記事です。筆者の肩書は元外資系証券マネージングディレクター、ウイスキーオンラインショップ「コマスピ」代表との事。 26年外資勤務「FIRE=幸せ」と…

「FIREは合理的でない」記事に思う

今日もヤフー経由でFIREに関する記事を見かけました。タイトルにもある通りFIREに対してやや批判的・懐疑的な立場となりますが、紹介した上で自分なりの考えを述べたいと思います。 フォロワー数11万人のカリスマ投資家「米国に全財産を預けるべきだ…

FIREは4%ルールから3.3%ルールへ?

ヤフー経由で興味深い記事を見つけました。 FIREの「4%ルール」は、もう古い? 退職資金を枯渇させないための3つの方法(海外) 何でも投資調査会社として有名なモーニングスターが、現在の不安定な市場環境においては、退職基金からの引き出し率は今まで安…

円安でFIRE達成手法に変化はあるか

円安が止まりません。今これを書いている時点で1ドル147.8円。前回高値を超えるとまた介入で円高になるかもしれませんが、チャート的には高値を切り上げていくパターンは上昇トレンドと見て間違いないと思います。 個人的な話をすると、既に資産の8割…

FIREとコスパと日本滅亡論

自分は以前にFIREと社会貢献の関係について語りましたが、またちょっと気になるツイートを見かけました。全文表示したまま埋め込む方法が分からず省略して引用しますが、ぜひリンク先で全文を読んで欲しいと思います。 親戚に阪大を出て20代後半でFIRE…

FIREとインフルエンサーは嚙み合わせが悪いと言う話

ちょっと前なんですが、有名ブロガーであるたぱぞう氏のツイートが目に留まりました。同氏は42歳でFIREを達成し米国株についても積極的に情報を発信していますが、個人的に最近の彼は商売っ気を感じてブログもあまり見てません。そんな同氏のつぶやき…

FIRE生活の感想

FIRE生活、まだ始まったばかりですが今の所感想としては本当に素晴らしいものです。自分がおおよそ社交性のない、一日人と話さなくても全く平気な人間と言う事もありますが、穏やかな生活を送れています。 休日は疲れが取れずあっという間に終わり、翌日…

FIREの過ごし方

現職での仕事も残すところ後2日となり、安堵の気持ちと共に少しナーバスな日々を過ごしています。実際退職してからもしばらくは大人しくする予定です。心身の療養に勤めるというのが一つと、住民税や社会保険の支払いが月幾らになるかが分からないからです…